お知らせ 東京都ものづくりベンチャー育成事業「Tokyo Startup BEAM Startups」に採択されました。 海洋生分解材料の新たな使い方を開発していきます。 2020.12.06 お知らせ
お知らせ 「海洋生分解性バイオマス複合プラスチック材料」を開発しました。 海水での生分解は生ごみや土壌中に比べてバクテリアが少ないのでたいへん困難とされていますが、東京都立産業技術研究センター様との共同研究で作りました。 都立産技研広報誌TIRI NEWS 9月号(2020)に紹介されました。 PDF... 2020.12.05 お知らせ
お知らせ (国研)科学技術振興機構(JST)が創設した、2019年度「STI for SDGsアワード・優秀賞」を受賞致しました。 2019年11月15日に授賞式がありました。 皆様方のご支援に心より感謝申し上げます。 2019 年度「STI for SDGs」アワード 審査結果 「STI for SDGs 」アワードとは[PDF]... 2020.12.04 お知らせ
お知らせ 「8th Biocomposites Conference Cologne」学会で展示発表しました。 2019年11月14日(木)-15日(金)、ドイツ・ケルンで開催されました「8th Biocomposites Conference Cologne」学会で展示発表し、好評を戴きました。 2020.12.03 お知らせ
お知らせ 「プラスチック成形加工学会年次大会」の展示会で、i-WPCと生分解性複合材を展示致しました。 2019年6月12日(水)-13日(木) タワーホール船堀(江戸川区)で開催されました「プラスチック成形加工学会年次大会」の展示会で、i-WPCと生分解性複合材を展示致しました。多数のご来場ありがとうございました。 2020.12.01 お知らせ
みゃーけさんのブログ みゃーけさんのブログ 2020.10.01 人類は地球の生態から見ると害虫か病原菌か? 立花隆さんは、小難しいテーマについて徹底した調査をもとに考察して論ずる評論家であり、「知の巨人」として知られる。「NHKをぶっ潰せ」とか訳の分からないことをいっている立花孝志氏とは、言うまでもなく別人である。その立花隆さんの処女作である「思... 2020.10.01 みゃーけさんのブログ
みゃーけさんのブログ みゃーけさんのブログ 2020.08.01 「グリーンリカバリー」がコロナと環境を救い上げるか 小学生のころ、夏休みの宿題で毎日の天気や気温を記録していました。「今日も暑い、気温31℃が5日続いた」と書いた記憶があります。今の小学生は今日の気温は36℃とか書いているのでしょうか? とにかく近年の夏は熱帯状態になってしまいました。地球温... 2020.08.01 みゃーけさんのブログ
みゃーけさんのブログ みゃーけさんのブログ 2020.07.01 極北の「永久凍土」は「永久」ではなくなった 日本が中東や東南アジアから多く輸入している天然ガス、最近はアメリカのシェールガスの輸入も増えていますが、発電用燃料としてかなり使われています。この成分はメタンガスです。メタンガスは日本にもあります。例えば新潟県の北部沿岸や北海道の勇払、千葉... 2020.07.01 みゃーけさんのブログ
みゃーけさんのブログ みゃーけさんのブログ 2020.04.17 ドロナワの日本人、ペシミズムのドイツ人 この文章を書いているのは4月17日です。新型コロナウイルス禍で世界中が大混乱しています。昨日緊急事態宣言が日本全国に出されました。アメリカでは死者が3万人とか、人類とウイルスとの戦争です。日本は医療大国と聞いていたのですが、ウイルス対応のベ... 2020.04.17 みゃーけさんのブログ